カメラ・写真掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全293件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
UFO
投稿者:
我輩(管理者)
投稿日:2021年10月 9日(土)23時46分0秒
klovinson さん、
当サイトのどこの記事についてでしょうか?
もしよろしければお教えいただけると・・・。
ありがとうございます
投稿者:
klovinson
投稿日:2021年10月 9日(土)13時48分53秒
UFOの件でネットサーフしていてたどり着きました。
興味深いお話、楽しませていただきました。
ありがとうございます☆
謝罪メールありました
投稿者:
我輩(管理者)
投稿日:2017年11月25日(土)08時32分23秒
画像盗用の件、その後の報告です。
謝罪メールが届き、当該記事削除されたようです。
大変ありがとうございます
投稿者:
我輩(管理者)
投稿日:2017年11月23日(木)09時58分41秒
WEB観察者様
情報提供、大変ありがとうございます。
画像を確認の上、今しがた、相手に警告メールを送ってみました。おそらく無視かと思われますので、特集ページの作成に取りかかりたいと思います(笑)。
重ねてお礼申し上げます。
いつも楽しく読ませていただいております。
投稿者:
WEB観察者
投稿日:2017年11月23日(木)09時36分19秒
相変わらず、写真盗用が後を絶ちませんね。
https://fivestarcamera.net/column/detail/5857/
F3の高倍率+屈折ファインダー、吾輩さんの写真と同じとお見受けいたします。
うーん
投稿者:
我輩(管理者)
投稿日:2017年 9月17日(日)01時10分30秒
筑豊人さん、あの雑文はカメラ本体が金属製かどうかという話ではなくて・・・。
確かに、読みづらい文章なのは認めます。
金属製
投稿者:
筑豊人
投稿日:2017年 9月16日(土)09時20分52秒
雑文の神格化を拝読しました。たまたまですが、今朝ペンタックスMZ3のジャンク品をバラしておりました処、プラスチックボディのペラペラ感に今更ながら驚いてしまいました。そこそこ良いカメラだと思っていたのですが。確かに金属製だから良いと言う考えは短絡的ですが手元のKM,MXは古臭いながら作りはしっかりしています。操作系も細かな配慮を施してある。
雑文読んでたら久しぶりにKMで背景ボケを撮って見たくなりました(笑)
虎の子よサヨナラ
投稿者:
新・空間歩行人
投稿日:2017年 6月17日(土)09時01分52秒
吾輩殿、こんにちは。
軍資金は大事な虎の子(白レンズ)を手放しました(号泣)。最近はG7Xmk2の出番が殆どで一眼レフはイベント用(運動会)位しか使っていません。風景写真は面倒というより価値観の変化でしょうか? 我が家のほうはまだまだ自然が豊富なので敢えて写真で撮らなくても窓を開ければ山並みもちょっと高台に登れば海(相模湾です)も見えますし。ただ桜の定点観測していた山桜の木は残念ながら開発の為に無くなってしまいました。
今は近所の高速道路の建設で消えゆく地元の風景でも撮れれば御の字ですよ。
http://blog.goo.ne.jp/adcmso0830
バレずに買い物?!
投稿者:
我輩(管理者)
投稿日:2017年 6月12日(月)23時33分2秒
新・空間歩行人さん、お久しぶりです。
奥様に内緒で購入というのはどうやってやるわけですか?カードだと明細でバレるでしょうし、へそくりでもお持ちとか・・・?
ウチの子供は写真に撮られるというイベントが少なくなりました。家族それぞれ行動が別々になってしまいましたので。でも運動会は撮りましたが、いかんせん、距離がありすぎて広角派の私としては難しいところです。
PC新調万歳
投稿者:
新・空間歩行人
投稿日:2017年 6月12日(月)15時46分49秒
こんにちは。
実は私も新調しましてDELLパソとブラビア32型を新調してしまいました。かみさんには内緒の物件ですのでPCデスクからはみ出さないサイズで選ぶと32型がギリギリですね。それまでは24型だったんですけどこの前HDMIの表示を凝視していた時は焦りました(苦笑)。
最近は風景も撮らなくなってしまったし子供もそろそろ写真に撮られるのを嫌がる年齢になってきましたので機材も整理しようかなと思っている毎日です。吾輩殿のお子さんはそろそろ写真に撮られるのを嫌がる歳でしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/adcmso0830
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/30
新着順
投稿順